2015年08月29日
ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング~夏・水の源流探し体験とブルーベリー狩り編①~

8/20(木)に、JR御殿場線富士岡駅を起点に、
御殿場市沼田・二子地域をめぐる
『ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング
~夏・水の源流探し体験とブルーベリー狩り編~』を、
開催しました!
県中東部から46名の参加をいただき、
雨まじりのお天気ながら、
雨の合間に美しい田園地帯をウォーキング、
途中には富士山も顔を覗かせてくれました。
数回に分けて、ウォーキングの様子をレポートしていきます。
第1回は、ごてんばこしひかりの学習と、
二子地区の2カ所の富士山からの湧水探検です!
スタートは、JR御殿場線富士岡駅。
スタッフや、研究のために参加した慶応大学の大学院生、
職場に来ている北里大学のインターン学生が集合しましたが、
この天気の困惑…。
なにしろ、あぜみちウォーキング初の雨!!!…(笑



雨なのに子供さんもたくさん参加していただきました。
ありがとうございます!

この様な天気ですので、ウォーキングなのに、
バス移動をすることにしました。
ちゃんと歩くところも、残しましたが…♪



二子地区の『ごてんばこしひかりの里』の看板前で、
ごてんばこしひかりの美味しさの秘密を、
JA御殿場さんから解説です!
僕も少し、お米の粒の育ち具合を、
紹介しています~。


そして、バスを下車して、
二子地区の湧水めぐりは、ウォーキングで…♪





そして、二子水神湧水へやってきました!
ホントに、ここの湧水は素晴らしいと思います。
みなさんも感動していましたよ~。
この湧水でつくられるごてんばこしひかりです!




もう一グループも遅れてやってきましたよ。



不動池のある二子湧水も、見学しました。
こちらでは、地元の『二子湧水保存会』の代表に、
説明をいただきました。







次回は、ごてんばこしひかりを使ったおにぎりを、
美味しくいただく、昼食編をレポートします!

******************************
ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング~夏・水の源流探し体験とブルーベリー狩り編~♪
今回まわったコースはこちらです!
次回は9/25(金)、コースは変わりますが、
みなさん、ぜひご参加ください!



2015年08月17日
みくりやの里・かかしコンテスト参加者募集!

【みくりやの里・かかしコンテスト参加者募集!】
世界文化遺産・富士山の麓に広がる、
「ごてんばこしひかり」が黄金に実った広大な田んぼの風景に
ピッタリの『かかし』を募集しています!
応募いただいた『かかし』は、御殿場・高根地域の水田に展示し、
ウォークラリーなどのイベントに活用させていただきます。
また、作成費の補助(3千円)、
新米ごてんばこしひかりの賞品もあります!
みなさまの作品で、富士山を望む美しい田んぼを飾ってみませんか?
20点限定の募集です!
申込み等の詳細は、添付の応募要項をご覧ください。
賞 品 : 最優秀賞1点(米30kg)、優秀賞2点(米10kg)、
特別賞3点(米5kg)
※賞品のお米は、今秋・新たに生まれ変わる厳選極上米
『ごてんばこしひかり』をプレゼント!
応募方法:
①お申込み用紙に必要事項を記入し、FAXまたは郵送をして
エントリーしてください。
(※20点限定・先着順になります。)
(エントリー先:御殿場市役所農政課 FAX.0550-82-4181)
(エントリー期間:平成27年8月10日(月)~8月31日(月))
②エントリー後、かかし製作を行い、かかしを下記により
提出してください。
提出時に、かかし製作費補助3千円をお渡しします。
(かかし提出先:御殿場市役所農政課TEL.0550-82-4661)
(かかし提出期限:平成27年9月15日(火)まで)


2015年08月15日
夏野菜たっぷりの冷し中華~☆

少し前になりますが、御殿場市の『らーめん花花』さんで、
『冷し中華』をいただきました!
夏野菜がいっぱい、のっていて、
とっても美しくおいしい~♪



食後には、一口スイカもうれしいですね!

店内の展示スペースには、
夏らしい富士山の写真もあって、
なごめるステキなお店です~♪


この冷し中華、気に入ったので、
夏のうちにまた行きたいな…^^




2015年08月14日
須山御師住宅跡を見に行ってきました!

少し前になりますが、
裾野市須山の御師住宅(おしじゅうたく)を見に行ってきました。
御師(おし)とは、富士山信仰のため、
富士山の神霊と崇拝者の間にたち、
崇拝者に代わって祈りをあげ、お札を配った人々のことで、
その住宅は、登拝(信仰登山)の際には、
宿泊所として提供されたとのことです。

富士吉田市では、御師住宅が国の重要文化財として、
整備、保存されて、公開されているようです。
裾野市でも、この住宅を補修、整備し、
公開することを検討しているようです。

この常夜灯を見ると、
江戸時代に、この地域の筆頭御師だった
渡辺氏の住宅だったことがわかります。
須山浅間神社とともに、地域の貴重な財産に
なりそうです!

だいぶ前ですが、この時、
御師住宅隣の新茶がきれいに伸びて、
須山中学校の生徒が、茶摘み体験をしていました。
須山って、いい雰囲気がします~~♪


2015年08月14日
【満員御礼】新聞に載りました! ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング!

先日、『ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング
~夏・水の源流さがし体験とブルーベリー狩り編~』を、
静岡新聞さん、沼津朝日新聞さんに掲載いただきました!
新聞掲載の効果で、申し込みが定員に達しました。
ありがとうございました!

2015年08月06日
ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング~水の源流探し体験とブルーベリー狩り編~好評受付中!

『夏休み、親子でENJOY!』
8月20日(木)御殿場市の沼田・二子地区を、
親子でめぐる体験ウォーキングイベント
『ごてんばこしひかりあぜみちウォーキング』を開催します。
JR御殿場線・富士岡駅を起点に、
富士山を望む沼田・二子地域の『ごてんばこしひかり』が
幼穂をなびかせる水田地帯、
湧水の流れる涼しい水路沿いをウォーキングします。
昨年度、ANA海外便の機内食に採用された
ブランド極上米『ごてんばこしひかり』の美味しさの
秘密である『水の源流探し体験』や、『おにぎり試食体験』、
沼田ブルーベリー狩り園での摘みたてブルーベリーをつかった
『ごてんばの乳しぼりアイスのパフェづくり体験』など、
親子で楽しめる体験がいっぱい!
昨年度も大好評のこのイベント!
みなさまのご参加を心よりお待ちしています。
日 時:平成26年8月20日(木)10:00~15:00
場 所:JR御殿場線 富士岡駅集合
参加費:1,000円
申込み:8/14(金)まで、先着40名
平日8:30~17:15受付、電話 055-920-2165
みくりやの里めぐり実行委員会まで
(事務局:静岡県東部農林事務所農村整備課)
==========================================
参考に、昨年のこのイベントの様子を照会します!
JR御殿場線富士岡駅を起点に、
御殿場市沼田・二子地域のごてんばこしひかりをつくる
水田地帯を、富士山を眺めながら、歩きます。


そして、ごてんばこしひかりをつくる水の源流さがし~♪
2ヶ所の湧水池への水路をたどります!
湧水池の美しさと、水の透明感、冷たさは、
他では体験できませんよ~☆




お昼は、甘さきわだつ極上米『ごてんばこしひかり』を使った、
『塩にぎり』~☆
おかずのいらない美味しさですよ!
…でも、おかずはないので、ご持参ください…(汗
数限定ですが、おかわりもできます。

耕作放棄地を使ったブルーベリー園での、
ブルーベリー狩りは、食べ放題でお楽しみいただけます!
今が旬の甘酸っぱいブルーベリーを、
たくさん味わってください。
5種類のブルーベリーの味の違いも、楽しめます!


摘みたてブルーベリーをつかって、
ミニパフェづくりも楽しんでくださいね…♪


