2015年04月20日
桜満開の富士霊園に行ってきました!

先週は、桜満開の富士霊園に行ってきました!
今年は桜が早めと聞いていたので、
散り始めでしたが、十分桜を見ることができました~♪





ミツバツツジも色鮮やかで、
キレイでしたね!


また、来年も見に行きたいな~。
2015年04月19日
ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング~春のみちくさ編~レポート③

3/15(日)に開催された、
『ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング~春のみちくさ編~』を、
レポートしています。
美しい富士山の麓、水かけ菜の菜田をめぐり、
炊きたてごてんばこしひかりと水かけ菜を
たっぷり試食いただいたあとは、
上小林地区の『きやり地蔵』に立ち寄りました!
富士山信仰の方々が、御殿場口からの登山の際、
立ち寄ったお寺だそうで、
全国から『きやり講』の人たちが訪れるところでもあるらしい…。





お寺の女性住職さんが、いろいろ紹介をしてくれました。
富士の巻狩りの絵図も見ることができ、
坂田金時が大きなイノシシを退治した様子も見ることができました!


初めて、回ったこのコースでしたが、
女性住職さんのご案内も含めて、
きやり地蔵も、みくりやの素晴らしい地域資源でした!
2015年04月12日
ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング~春のみちくさ編~レポート②

3/15(日)に開催された、
『ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング~春のみちくさ編~』を、
レポートしています。
美しい富士山がずっと見守る中、
特産の水かけ菜の菜田の中を歩いた後は、
待望の昼食です!
お昼は、ジャストのタイミングで、炊き上がったごてんばこしひかりと、
水かけ菜を特産の漬け物や様々な料理で、おもてなしの試食タイム!
こちらも、参加者の方に大好評でした。




参加いただいた皆様も、楽しそうに交流しながら、
ごてんばこしひかりを味わって、いただくことができました!


参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
次回は、きやり地蔵見学のレポートをお届けします!
2015年04月12日
ごてんばこしひかり あぜみちウォーキング~春のみちくさ編~ レポート①
3月15日(日)に行われた『ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング』~♪
少し時間が経ってしまいましたが、レポートです!
今回は、定員40名のところに、
60名近い応募、53名の参加を得て、
素晴らしいウォーキングを実施することが出来ました!


この日は、心配されたお天気も、朝から快晴~♪
ウォーキング中も、ずっと富士山を見ることが出来ました!
(美しい笠雲のかかる富士山も!)




特産の水かけ菜の菜田と富士山の風景も美しく、
水かけ菜農家の方から直接水かけ菜を販売してもらう
参加者もいて(買えなかったみなさん、ごめんなさい!)、
地元の方々の温かみも感じられるウォーキングになりました。
摘みたての水かけ菜を、生でかじってみると、
とっても甘い春のみずみずしさ…。
みなさんに味わっていただきました!
参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
次回、炊きたてこしひかりと水かけ菜の試食レポートへ続きます~!