スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2014年05月31日

マーノ・エ・マーノ@富士市/アサリと貝柱と生海苔の絶品パスタ~♪




先週の日曜日は、富士市の『マーノ・エ・マーノ』さんへ。


いつものパスタランチは、

前菜から~☆









いつもの通り、名前を忘れましたが、

『あさりと貝柱と生のり』&『じゃがいもと自家製ベーコンとローズマリー』のパスタを、

いただきましたっ!











デザートは、はるみちゃんのジェラート……(笑







この日も美味しい寄り道ランチに、なりましたっ!

ごちそうさまでした~~♪



  


Posted by つっちぃ at 11:45 Comments( 0 ) フジヤマぐるめ

2014年05月31日

『ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング』 2日目っ!




火曜日は、『ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング』の、

『風薫る田植えシーズン編』の2日目~♪


今回は、早々に定員オーバーの32名の参加をいただきました。


スタート地点に向かう車からは、富士山がばっちりで、

期待が高まります~♪





しかし、いきなり、御殿場駅からのマイクロバスが来ない…(滝汗

しかも、富士山にはあっというまに雲が…(汗





そして、今日は総合ガイドのSさんが、急遽所用でお休みに……(汗

なかなかのトラブルぶりですが、なんとかスタート~☆





スタッフのみなさんのガイドぶりも、

回をおうごとに素晴らしくなってきました。

















そんな中、富士山は時々頭だけは見せてくれて、

良かったです!

集合写真でも、少しは写ったかな?















最後には、おみやげのごてんばこしひかりも、

たくさん買ってもらって、完売~☆


参加いただいた皆さん、ありがとうございました~~♪

そして、スタッフの皆さん、ごくろうさまでしたっ!








  


2014年05月27日

ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキングの絶品おむすび~♪




土曜日に行われた『ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング』のお昼は、

『ごてんばこしひかり』の美味しいおむすびと、

地元のお母さんたちの手作り漬物やお味噌汁です~。


足りない人は『おかず』持ってくるように言ってあるんですが、

毎回、この手作り料理も人気で、はっきり言って、

おかずはいらなかったかもです~♪


もちろん、ごてんばこしひかりのおむすびも、とっても美味しい~☆















食事時には、竹とんぼの実演も、地元の代表者がやってくれました。







最後に美味しいお漬物とお味噌汁、

出してくれた地元のお母さん方に、感謝です~♪





今日5/27も、『ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング』開催ですっ!


雨も上がって、青空の下で、

美味しいこしひかりのおむすびをいただきたいですね…☆




  


2014年05月26日

ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング~田植え編~を開催しましたっ!




土曜日は、『ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング~風薫る田植えシーズン編~』を、

御殿場市高根地域の広大な水田で開催し、

静岡市や沼津市、地元御殿場市から16名の方々に参加いただきました~。


気になったお天気は、晴れてはくれたものの、

朝5時には、くっきり見えていたという『富士山』は雲隠れ…(汗


電車利用の方は、御殿場駅富士山口集合で、

マイクロバスで、旧御殿場わさびの郷へ向かいます~☆







車の方は、旧『御殿場わさびの郷』に集合して、受付ですっ!





準備運動もしっかりして、

全長約6kmのウォーキングスタートですっ!

あぜみちの周辺の花が咲き乱れて、

大きく広がる田んぼを彩っています~☆







残念ながら、この時点で富士山はまったく見えず…、

でしたが、箱根方面の金時山などの稜線もきれいでした!





このエリアでは、

ごてんばこしひかりの生産性や品質向上のため、

行っているほ場整備事業実施しているため、

担当者からこだわりの整備と、整備によって維持されているこの美しい風景について、

解説を行いましたっ!







この日は気温も心地よく、まさに風薫る中、

爽やかにウォーキングが進んでいきました~~♪









ごてんばこしひかりの乾燥や貯蔵、精米を行う、

JA御殿場のカントリーエレベーターでは、

美味しく安全なお米を、みなさんのところにお届けする秘密を説明~☆

1tバック入りのお米に、皆さんビックリ!













ここからは、

御殿場駅から籠坂峠まで結んでいたという馬車鉄道あと、

馬車道を歩いて行きます。





すると、この辺りから、

雲間に富士山が見えてきましたっ!







苗を補植する農家のお母さんのいる風景も、

素晴らしい景観でした!









そして、この辺りでいい具合に、

御殿場の地域FMラジオ、GOGOエフエムから電話取材が~~♪

御殿場市役所のOさんが対応中~☆





そして、美味しいごてんばこしひかりをいただいたあとの、

午後は圧巻ですよ~☆





あまりにきれいなので、みんな写真を撮りまくり……(笑

歩きが進みません……(汗









将監屋敷は、この地域の豪農であったと言われる、

芹澤将監(伊倉将監だったの説もあり)の屋敷跡…。





そして、このあたりから北へ向かう道は、

西側に美しい富士山~♪

ここからの富士山はスバらしかったっ!







宝永の杉も、富士山に負けない圧倒的なスケール~♪

樹齢は、700年以上…?









そして、また、最後にとびっきり美しい逆さ富士~♪

このあたりは、風がなく、水面が鏡のように、

雪を抱えた富士山を映し込んで…☆







あまりに素晴らしい富士山に、

集合写真も忘れ、最後になんとかパチリ…(汗

やば、ボケちゃってるかな?







そんなウォーキングは、明日5/27も開催~♪

お天気回復して、また、きれいな富士山が見えるといいなぁ…(祈



  


2014年05月25日

5/24『ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング』を開催しましたっ!





昨日は、『ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング~風薫る田植えシーズン編~』を開催しましたっ!


初の土曜日開催の今日は、静岡市などから16名の方々が参加~♪


逆さ富士の見える、早苗の植えられた広大な田んぼの中を、

歩きました~。


コース後半からは、見事な逆さ富士っ!!!

参加したスタッフも、大喜び~、

参加者の皆さんは、カメラを構えてたくさんの『逆さ富士』を撮影していましたよっ!


詳細には、また詳細報告編でご紹介~、ですが、今回はダイジェスト版で…☆









こちらは、初コースとなった『馬車道(馬車鉄道)』沿いにある、

『将監屋敷』(昔の豪農の屋敷跡)でのツアーの様子です。







こちらは、お昼の『ごてんばこしひかり』の塩むすび~♪

地元のお母さんの、お味噌汁とお漬物、煮物は、今回も大好評でしたよ!





苗の補植をしている農家のお母さんも、絵になります!

お昼前のこの時間くらいから、富士山はお顔を見せてくれました~。







JA御殿場のカントリーエレベーターでは、

『ごてんばこしひかり』のお勉強も~♪





午前中は、お天気は晴れているものの、富士山はまさに雲隠れでした。

この状況からは、まさか富士山が見えるなんて…(笑





美味しいお米をつくる、農家の人がつくりやすく、

田んぼの整備を進める『ほ場整備』も、

担当T班長が、わかりやすく、楽しく、解説ですぅ~♪







詳細なウォーキングの様子は、逐次報告していきます。

ご期待を…(笑

そして、5/27(火)にも、楽しく美しく、開催していきます~♪

  


2014年05月15日

『ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング~風薫る田植えシーズン編~』が、静岡新聞に掲載されましたっ!




現在、参加者募集中の

『ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング~風薫る田植えシーズン編~』…☆

静岡新聞さんに、参加者募集の記事を掲載いただきました~♪


現在募集の約半数が、お申込みいただいている状況です。

実施日の5/24,5/27とも、先着30名で参加者を受付中です。

まずは、お電話でお申し込みを~♪


 申込先:みくりやの里めぐり実行委員会
   
      (事務局:静岡県東部農林事務所農村整備課 055-920-2165)


このブログへのコメントでも参加を受け付けますので、こちらでもどうぞ!


田植え直後の逆さ富士の見える『ごてんばこしひかり』の里へ、

ぜひ、お越しくださいませ!






  


2014年05月14日

『ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング~風薫る田植えシーズン編~』の参加者を募集中ですっ!




御殿場市の『ふじのくに美しく品格のある邑』である『西澤水系(仁杉地区)』では、
現在地域ブランド米『ごてんばこしひかり』の田植えがほぼ終了し、
たっぷりと水が張られた水田に『逆さ富士』が見える
風薫る美しい景観をご覧いただくことができます。

この地域の田んぼのあぜみちを歩き、『ごてんばこしひかり』を味わい、
その美味しさの秘密を知り、『逆さ富士』の見える美しい景観を楽しむ
『ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング』の参加者を現在募集中です。

地元農家やボランティアガイド付きのガイドウォークです。
みなさん、ぜひこの美しい農村景観と美味しいこしひかりを味わいに、『西澤水系』にお越しください。

 開催日時:平成26年5月24日(土)、27日(火)
          9:30~14:30(集合・解散:JR御殿場駅富士山口)

 開催内容:①地元農家・ボランティアガイド付きの
          約6kmのウォーキング
        ②ごてんばこしひかりのおにぎり、お土産付き
          (※おかずはお持ちください)
        ③ごてんばこしひかりの美味しさを知る生産
          ほ場、出荷施設見学、史跡見学

 参加費 :1,000円

 その他 :自家用車での参加も可能です。

 申込方法:みくりやの里めぐり実行委員会
         (事務局:静岡県東部農林事務所055-920-2165)に電話申し込み
        両日ともに先着順30名まで

☆申し込みは、このブログへのコメントでもOKですよ~☆







  


2014年05月06日

かる麺@裾野市さんの絶品『とまと麺』~♪




先週は初めてのお店、裾野市の『かる麺』で、ラーメンランチ~♪

一番人気という『とまと麺』をいただきました!


ランチタイムなので、パンかライスとサラダがつきますっ!


…ということでヘルシー…(笑







そして、麺終了後は、リゾットに変身~♪





店内も、カフェ風でステキなお店『かる麺』さん~♪







とまと麺のほか、カル麺も気になりますが、

ノーマルそうな魚介しょうゆ麺や、みそ麺も気になります。

そして、太麺な麺のモッチリ感も良かったような…☆







…ということで、目指せ全メニュー制覇!…(滝汗

…くらい気に入った、裾野市の『かる麺』さんでしたぁ~♪








  


Posted by つっちぃ at 10:05 Comments( 0 ) フジヤマぐるめ

2014年05月06日

逆さ富士の美しい季節になりました!




御殿場市周辺は、この連休中、代かき~田植えシーズンとなり、

水が張られた田んぼに、富士山が映る…、

逆さ富士が美しい季節となりましたっ!









夕方も、オレンジ色に染まった富士山と空が美しいです~♪









こんな逆さ富士の見える『ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング』は、

5/24(土)、5/27(火)に開催されます!

まもなく、募集が開始されますので、後日、皆さまにお知らせします~☆




  


Posted by つっちぃ at 09:50 Comments( 0 ) フジヤマキレイ!