2015年08月29日
ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング~夏・水の源流探し体験とブルーベリー狩り編①~

8/20(木)に、JR御殿場線富士岡駅を起点に、
御殿場市沼田・二子地域をめぐる
『ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング
~夏・水の源流探し体験とブルーベリー狩り編~』を、
開催しました!
県中東部から46名の参加をいただき、
雨まじりのお天気ながら、
雨の合間に美しい田園地帯をウォーキング、
途中には富士山も顔を覗かせてくれました。
数回に分けて、ウォーキングの様子をレポートしていきます。
第1回は、ごてんばこしひかりの学習と、
二子地区の2カ所の富士山からの湧水探検です!
スタートは、JR御殿場線富士岡駅。
スタッフや、研究のために参加した慶応大学の大学院生、
職場に来ている北里大学のインターン学生が集合しましたが、
この天気の困惑…。
なにしろ、あぜみちウォーキング初の雨!!!…(笑



雨なのに子供さんもたくさん参加していただきました。
ありがとうございます!

この様な天気ですので、ウォーキングなのに、
バス移動をすることにしました。
ちゃんと歩くところも、残しましたが…♪



二子地区の『ごてんばこしひかりの里』の看板前で、
ごてんばこしひかりの美味しさの秘密を、
JA御殿場さんから解説です!
僕も少し、お米の粒の育ち具合を、
紹介しています~。


そして、バスを下車して、
二子地区の湧水めぐりは、ウォーキングで…♪





そして、二子水神湧水へやってきました!
ホントに、ここの湧水は素晴らしいと思います。
みなさんも感動していましたよ~。
この湧水でつくられるごてんばこしひかりです!




もう一グループも遅れてやってきましたよ。



不動池のある二子湧水も、見学しました。
こちらでは、地元の『二子湧水保存会』の代表に、
説明をいただきました。







次回は、ごてんばこしひかりを使ったおにぎりを、
美味しくいただく、昼食編をレポートします!

******************************
ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング~夏・水の源流探し体験とブルーベリー狩り編~♪
今回まわったコースはこちらです!
次回は9/25(金)、コースは変わりますが、
みなさん、ぜひご参加ください!


