2015年10月27日
雨のごてんば こしひかり あぜみち ウォーキング~かかしと稲穂と赤とんぼ編~後編!

少し前になりますが、シルバーウィークの合間に、
御殿場市高根地区で、『ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング』を、
開催しました!
当日は、残念ながら、雨となりましたが、
約40名の参加者で、黄金の稲穂とかかしのある風景を楽しみました。
遠くは浜松からの参加もありました!
…さて、今回初めてのことなのですが、
雨でウォーキングが困難……(汗
ところが、このごてんばこしひかり あぜみち ウォーキングのガイドは、
この地域のいろいろな地域資源のガイドのプロ、
富士山御殿場ボランティアガイドクラブの御厨の風さんです!


御厨の風さんの提案で向かったのは、
小山町須走の『冨士浅間神社』です。
江戸時代から、富士山にのぼる富士講の信者たちが、
参拝している大きな神社ですね♪
この神社内にある資料館も、無料なのですが、
見ごたえがあって、楽しかったです!










そのあとは、小山町の道の駅 ふじおやまに~☆
こちらにある農産物直売所 みくりやの郷に立ち寄りました!
このあとの昼食のおかずも、買い足しです……(笑


このあとは、今年の秋の取れたての新米ごてんばこしひかり!
食味値で厳しく厳選されて、最高に美味しい~♪
みなさんにもたっぷり楽しんでいただきましたっ!




最後は、この新米のごてんばこしひかりをお土産で~☆
今回は、雨のため、ウォーキングはできませんでしたが、
バスで周辺の浅間神社や、農産物直売所などもあわせて、
楽しんでいただけたかな?と、思います。
参加いただいた皆さん、ありがとうございました!


2015年10月26日
雨のごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング~かかしと稲穂と赤とんぼ編~前編!

少し前になりますが、シルバーウィークの合間に、
御殿場市高根地区で、『ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング』を、
開催しました!
当日は、残念ながら、雨となりましたが、
約40名の参加者で、黄金の稲穂とかかしのある風景を楽しみました。
遠くは浜松からの参加もありました!

集合先の御殿場わさびの郷で、
みなさんに、今日の行程をご相談。
雨が少し強いので、バスで移動しながら、
行うこととしました。





そんなことで、バス移動~♪
バスから、ごてんばこしひかりの黄金の稲穂の風景を、
見て歩きます!

みくりやの里かかしコンテストも、ご覧いただき、
お気に入りのかかしに、投票いただきましたっ!


そして、新米のごてんばこしひかりが収穫最盛期で賑わう、
JA御殿場カントリーエレベーターへ~♪


食味値をさらに厳選したごてんばこしひかりに
この秋の新米から、生まれ変わり、
パッケージももうすぐ一新されます。


この厳選特Aが、最上級の極上米!
このシールが貼られるそうです!



雨なので、カントリーエレベーターで、
集合写真をパチリ!

まだまだ、雨が続いていました。
さて、どこに行こうか?
このあと、意外と素敵な企画になりました!
続きは次回レポートします~♪
2015年10月12日
らーめん花花さんの味噌ラーメン~♪

先日は、御殿場市の『ラーメン花花』さんでランチ~☆
少しづつ、涼しくなってきたので、
『みそラーメン』をいただきました!
このお店は、家庭的な温かみのある感じが、
いいです!


いつもの口直しのリンゴの、
嬉しいです…(笑



2015年10月11日
金太郎パワー焼肉丼@道の駅 ふじおやま~♪

先日は、道の駅 ふじおやまでランチタイム。
おススメメニューらしい『金太郎パワー焼肉丼』をいただきました!
ところで…、
写真では、目玉焼きをイメージしていましたが、
とろろと生玉子で、ビックリしました…(笑

とろろの下には、焼き肉いっぱい…♪


2015年10月11日
みくりやの里かかしコンテスト 投票受付中です!

シルバーウィーク後半、『ごてんばこしひかり』の収穫の進む、
御殿場市仁杉地区の水田に、
先頃まで募集していた『みくりやの里かかしコンテスト』の、
応募作品を展示してきました!
お天気は今一つでしたが、かかしの立て始めは、
富士山もくっきり~☆


稲刈りもあちこちで進められていました。
このコンバインのおじいちゃん、80歳オーバーだって!



7体だけでしたが、キレイにかかしが並びました!




ただいま、かかしは、
御殿場森の腰ショッピングセンター エピ・スクエアで、
10/12まで展示、コンテスト投票の受け付け中です!
投票していただいた方には、
抽選でプレゼントもありますよ!


