2014年09月14日
ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング~稲穂とかかしと赤とんぼ編・前編~♪

昨日は、富士山は雲に隠れて見えないながらも、
晴天の中、御殿場市高根地区の水田で、
『ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング
~かかしと稲穂と赤とんぼ編~』を開催しましたっ!
遠くは静岡市、伊東市、熱海市などから、
定員オーバーの53名もののみなさまの参加をいただきました。
ありがとうございました。
参加者のみなさまには、
ごてんばこしひかりの収穫直前の黄金の稲穂たなびく中を、
約6kmウォークいただきました。
スタート前は、富士山がちらっと…(笑
本番中は…(汗

受付、挨拶、体操をして、
和気あいあいとスタートです~。




そして、忘れないうちに…(笑
ゆるキャラグランプリは、『ごてんばこめこ』をヨロシク…!

美味しいごてんばこしひかりの生産を行うための、
田んぼのほ場整備事業の説明を聞きます~。



コース上には、北久原地区の方々が作成してくれた「かかし」たちが、
黄金の水田風景を、彩っていました!




そして、JA御殿場のカントリーエレベーターでは、
ごてんばこしひかりの説明をお聞きしました。
「ごてんばこしひかりを近くで買いたいけど、なかなかない」などの、
ご意見も多数いただきました。


そして、明治・大正に、御殿場から須走、籠坂峠へ続いていた、
馬車鉄道跡『馬車道』を歩きました~☆


お昼の美味しい『ごてんばこしひかり』のおにぎりは、もう少し…。
次回後編で、報告します~。


参加されたみなさま、おつかれさまでした。
次回も、みくりやの里で、みなさまのお越しをお待ちしております~。