2014年05月26日
ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング~田植え編~を開催しましたっ!

土曜日は、『ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング~風薫る田植えシーズン編~』を、
御殿場市高根地域の広大な水田で開催し、
静岡市や沼津市、地元御殿場市から16名の方々に参加いただきました~。
気になったお天気は、晴れてはくれたものの、
朝5時には、くっきり見えていたという『富士山』は雲隠れ…(汗
電車利用の方は、御殿場駅富士山口集合で、
マイクロバスで、旧御殿場わさびの郷へ向かいます~☆


車の方は、旧『御殿場わさびの郷』に集合して、受付ですっ!

準備運動もしっかりして、
全長約6kmのウォーキングスタートですっ!
あぜみちの周辺の花が咲き乱れて、
大きく広がる田んぼを彩っています~☆


残念ながら、この時点で富士山はまったく見えず…、
でしたが、箱根方面の金時山などの稜線もきれいでした!

このエリアでは、
ごてんばこしひかりの生産性や品質向上のため、
行っているほ場整備事業実施しているため、
担当者からこだわりの整備と、整備によって維持されているこの美しい風景について、
解説を行いましたっ!


この日は気温も心地よく、まさに風薫る中、
爽やかにウォーキングが進んでいきました~~♪



ごてんばこしひかりの乾燥や貯蔵、精米を行う、
JA御殿場のカントリーエレベーターでは、
美味しく安全なお米を、みなさんのところにお届けする秘密を説明~☆
1tバック入りのお米に、皆さんビックリ!





ここからは、
御殿場駅から籠坂峠まで結んでいたという馬車鉄道あと、
馬車道を歩いて行きます。

すると、この辺りから、
雲間に富士山が見えてきましたっ!


苗を補植する農家のお母さんのいる風景も、
素晴らしい景観でした!



そして、この辺りでいい具合に、
御殿場の地域FMラジオ、GOGOエフエムから電話取材が~~♪
御殿場市役所のOさんが対応中~☆

そして、美味しいごてんばこしひかりをいただいたあとの、
午後は圧巻ですよ~☆

あまりにきれいなので、みんな写真を撮りまくり……(笑
歩きが進みません……(汗



将監屋敷は、この地域の豪農であったと言われる、
芹澤将監(伊倉将監だったの説もあり)の屋敷跡…。

そして、このあたりから北へ向かう道は、
西側に美しい富士山~♪
ここからの富士山はスバらしかったっ!


宝永の杉も、富士山に負けない圧倒的なスケール~♪
樹齢は、700年以上…?



そして、また、最後にとびっきり美しい逆さ富士~♪
このあたりは、風がなく、水面が鏡のように、
雪を抱えた富士山を映し込んで…☆


あまりに素晴らしい富士山に、
集合写真も忘れ、最後になんとかパチリ…(汗
やば、ボケちゃってるかな?


そんなウォーキングは、明日5/27も開催~♪
お天気回復して、また、きれいな富士山が見えるといいなぁ…(祈