2015年10月27日
雨のごてんば こしひかり あぜみち ウォーキング~かかしと稲穂と赤とんぼ編~後編!

少し前になりますが、シルバーウィークの合間に、
御殿場市高根地区で、『ごてんばこしひかり あぜみち ウォーキング』を、
開催しました!
当日は、残念ながら、雨となりましたが、
約40名の参加者で、黄金の稲穂とかかしのある風景を楽しみました。
遠くは浜松からの参加もありました!
…さて、今回初めてのことなのですが、
雨でウォーキングが困難……(汗
ところが、このごてんばこしひかり あぜみち ウォーキングのガイドは、
この地域のいろいろな地域資源のガイドのプロ、
富士山御殿場ボランティアガイドクラブの御厨の風さんです!


御厨の風さんの提案で向かったのは、
小山町須走の『冨士浅間神社』です。
江戸時代から、富士山にのぼる富士講の信者たちが、
参拝している大きな神社ですね♪
この神社内にある資料館も、無料なのですが、
見ごたえがあって、楽しかったです!










そのあとは、小山町の道の駅 ふじおやまに~☆
こちらにある農産物直売所 みくりやの郷に立ち寄りました!
このあとの昼食のおかずも、買い足しです……(笑


このあとは、今年の秋の取れたての新米ごてんばこしひかり!
食味値で厳しく厳選されて、最高に美味しい~♪
みなさんにもたっぷり楽しんでいただきましたっ!




最後は、この新米のごてんばこしひかりをお土産で~☆
今回は、雨のため、ウォーキングはできませんでしたが、
バスで周辺の浅間神社や、農産物直売所などもあわせて、
楽しんでいただけたかな?と、思います。
参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

